この記事では、週刊少年ジャンプ2025年16号に掲載された「悪祓士のキヨシくん」の第36話「第6魔王 悲龍子」の感想と考察を書いて行こうと思います!
前回の振り返りは下の記事になります!
ジャック=ジョーの友情にヨラク=バックの心に変化が見える。笑顔で去ろうとするヨラク=バックでしたが、いきなり現れた下駄をはいた何者かに粛清されてしまいます。一方キヨシは悲龍子に誘い出される形で…。
今回は第6魔王 悲龍子との決戦です!!
悲龍子は毒の使い手
第6魔王の悲龍子(ヒドラこ)にとっては大魔王・明日喰ロトが全て。そのロトが気に入っているキヨシが憎くて仕方がない。キヨシにとっては迷惑極まりないのですが因縁の対決がスタート。
悲龍子の武器は出刃包丁のようなナイフと、ガスマスクを装着しているだけに様々な毒を使って攻撃して来ます。彼女は毒のスペシャリストといったところですね。
左手には「痺れ毒」、右手には「壊死毒」が仕込まれており、それ以外の毒を使いながらキヨシを追い詰める… とはいきません!やはり第6魔王ではキヨシの相手にはならない!
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
天才を自称する悲龍子はどこか抜けていて、まるでゲームのチュートリアルのようにキヨシにすべき事を教えつつ戦いを進めてくれます。解毒剤のシーンは、誰一人死者を出したくないキヨシにとっては非常に好都合でしたね。
終始キヨシが圧倒するのですが、悲龍子との戦いはコミカルで見ていてとても楽しい。全く敵わないんだけど一生懸命な悲龍子が可愛くて仕方ないんです(笑
この前半部分で提示されているポイントは、悲龍子の毒はキヨシに効かないワケではないという事。ちゃんと効くんですね。我慢しつつも痺れている。即死の毒はちゃんと避けてます。
キヨシの弱点をつく悲龍子
キヨシに跳ね返されたナイフがガスマスクに刺さり、その部分を地面に打ち付けた事で素顔をさらす悲龍子。彼女の素顔は可愛かった!
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
小さい頃から修行三昧で、悪祓学校では飛び級に個別授業ばかりだったキヨシは女子への免疫がゼロ。キヨシにとって「可愛い女の子」というのは最大の弱点なんですね! 笑
ただし悲龍子の方は別に色仕掛けをしたワケじゃないんです。彼女は自分の可愛さを自覚していません。キヨシの反応にキョトンとしています。こういうところも好きなんですよね、悲龍子。
この一瞬の油断を悲龍子は見逃さず、キヨシの左肩に噛みつく!
悲龍子はロト様一筋
キヨシには敵わないとみた悲龍子は最後の大技を繰り出します。それは彼女自身ですら耐性を持たない最強の猛毒を街にまき散らすというものです。
しかしキヨシは「太陽箱(パンドラ)」で悲龍子と猛毒を囲い込むのに成功。猛毒をくらった悲龍子の脳裏に浮かんだのはロトと初めて会った時の事でした。悲龍子を冷たい眼で見下ろすロト。それと同じ眼で悲龍子を見下ろすキヨシ。
キヨシに少し興味を示すかと思いきや、悲龍子は「ロト様一筋」を貫きます!ここは良かったです!そうでなくっちゃね。ロトを想ったまま悲龍子は死亡。
そのロトへの想いが届いたのか、
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
キヨシの左肩に衝撃が走ります!
そこは悲龍子に噛みつかれていた場所。あの時に毒をくらっていたんですね!
キヨシが赤ちゃん化
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
悲龍子の毒はキヨシを赤ちゃんにさせるというものでした。
髪の毛も服装もタトゥーも、ピアスも指輪もそのままで赤ちゃん化しているんですね。ここに意味があるのかどうかなんです。若返っているワケじゃない。こういう事なんですか?と。
キヨシの子供の頃は何度も描かれています。

あのキヨシ?
赤ちゃんの頃とまではいきませんけどね。上の画像の「あのキヨシ」になっておらず、今のキヨシのまま赤ちゃん化してるって事なんですもんね。
要は、悪祓士のまま赤ちゃん化してるの?
タトゥーがそのままなんだから、腕には紋章があって、紋章悪祓術を使ったりもするんですか?と。ここが僕は気になるんですよね!赤ちゃん化したけどメチャクチャ強い!みたいな。
赤ちゃん化したキヨシの前に現れたのは棺葬介です。キヨシのお守をしながら戦う事になるんですよね。棺くんの見せ場がふんだんに盛り込まれそうで楽しみなんだけど。問題は相手なんですよ。
魔王を相手に戦う事になるのかなぁ。
第2魔王 骸島 |
第3魔王 鎖田苦露是 |
第4魔王 滅出ゴルゴン(vs黒鐘凶華) |
貪瞋痴 |
もう残る魔王は「13人の怒れる魔王」の中でも上位に位置する者しか残っていません。貪瞋痴が不明ですが、おそらくは第1魔王だと予想しています。ヨラク=バックを斬った下駄をはいているのが貪瞋痴かも。
もしも、これから棺くんが遭遇するのが残る魔王だとすれば少し荷が重そうなのです。それならば、赤ちゃん化したキヨシがある程度は戦えないとダメなのかなぁと。赤ちゃん化してワケがわからないのを棺くんが教えつつ?みたいな。
まぁでも最も重要なのが元に戻る方法です!
時間が経てば元通りになるのか… あるいは何か方法を見つけて、それをクリアするために棺くんが奮闘するのか。ここはまだわからないんですけどね。解毒できそうな悪祓士というのが思い浮かばないのです。
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
とにかく棺くんの奮闘には期待したいですね!
ただし、おそらくコミカルに描かれるハズなんです。もう赤ちゃんのお守をしつつって事からもそうなんです。カッコつけながらも面白い棺君ってのが見られそう。
しかし今回もどちらかと言えばコミカルに描かれた回でした。悲龍子のキャラ的にもね。だからこそ、この後に待ってそうなシリアス展開が恐いんだよなぁ。
もちろん念頭にあるのはサカキさんの悪い予言っす!
どうなるんだろう…
まとめ
ネハン君とジャック=ジョーが倒したのが第5魔王ヨラク=バック。その一つ下の第6魔王の悲龍子とキヨシの戦いには何か用意されているとは思っていましたけど。まさかの赤ちゃん化とは! 笑
これは全くの予想外でしたね!
- 悲龍子は毒のスペシャリスト
- キヨシの弱点は「可愛い女の子」
- 悲龍子はロト様一筋
- 悲龍子の毒でキヨシが赤ちゃん化
- 今の姿で赤ちゃん化している意味とは
- 棺くんと赤ちゃんキヨシ
さぁ このまさかの展開で次回どうなるんでしょうね?
とっても楽しみですよね!
ありがとうございました!!
コメント