この記事では、週刊少年ジャンプ2025年18号に掲載された「ONE PIECE」の第1144話「‟戦士の時間”」の感想と考察を書いて行こうと思います!
前回の振り返りは下の記事になります!
「神の騎士団」ソマーズ聖(荊人間)とキリンガム聖(夢具現人間)の能力が判明し、エルバフに仕掛けて来た‟ゲーム”の詳細がわかって来ました。さらにハラルド王の死について語り出そうとするロキ。その真意とは?
この第1144話では‟ゲーム”を巡ってさらに動きがありました。その前にフランキー達が今後重要なカギを握りそうな建物を発見します!
目次
Vol.29「大工の港友、娘達の解放!!」
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社
フーズ・フーとその一味を退治したヤマト達。大工の港友さんと娘達が解放され、九里で起きていた行方不明事件も解決です!これで九里大名のイヌアラシも一安心でしょうね!
ヤマトの手には康イエの刀もあります!
あとはうるティとページワンはどうなるのでしょうか。彼女達も解放される事になっているハズですからね。
「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」は上の記事にまとめています!
3千年以上もの時間が経過した施設と「かみなり」
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社
アダムツアー中のフランキーとリプリーが訪れたのは、相当な年数が経っていると思われる施設でした。ところどころ植物に浸食されています。外観は全く別物ですが、パンクハザードの研究施設の様なものでしょうか。
居住許可を取りに行くと別れていたリリスとボニーが先に来ていましたが、彼女達は道に迷ってここに辿り着いていた様子。Dr.ベガパンクとして一度エルバフを訪れているリリスですが、この施設の存在は知らなかった様子です。
リリスによると、この施設は軽く見積もっても‟3千年”以上もの時間が経過しているそうです。まさに古代文明の遺跡といった感じですよね。
- 約5000年前 オハラに全知の樹が誕生
- 約4000年前 アルバーナ宮殿建設
- 1100年以上前 黄金都市シャンドラが栄える
アラバスタ王国のアルバーナ宮殿が今も現存していますので、このエルバフの施設が残っているのも不思議ではなさそうですけどね。全く使用されずに残っているのは凄い事です。
おそらく、この施設は空白の100年に滅びた「ある巨大な王国」が関係する施設なんだと思われます。高度な文明を持っていたという話ですからね。そして、その王国は「月」に関係しているっぽい。
つまり少なくとも3千年前には月の人がこの青色の星にやって来ていたと考えられます。そしてエルバフの地に研究所を作っていたのだろうと思われます。月の施設の関連を証明してくれそうなものがいるんです!
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社
それがキリンガム聖の能力によって具現化された「かみなり」です。この「かみなり」によって施設に電気が供給される可能性があるんです。そして施設にある設備が復活するのではないかな?
ここで思い出したいのが‟ゴロゴロの実”の能力者エネルの表紙連載なんですね。スペース大作戦Vol.32にてエネルが月の古代都市に雷で攻撃する回があります(第467話)。それによって都市にエネルギーが供給されるのです。
これと同じ現象が起これば、1つの共通点が見出せそう!
古代施設と「神典」
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社
このエルバフに残された古代施設と「神典(ハーレイ)」の関係性が気になりますよね。3千年前となると、「ハーレイ」のどの記述と合致するのだろう。
ちょうど「第二世界」の終盤というのが空白の100年に当たりそうです。そこが900年前~800年前になりそうです。そして約1500年になる「海円暦」の存在です。これがどうも「第二世界」の始まりになる様な気がするんです。
こう仮定すると、3千年にもなるエルバフの古代施設というのは「第一世界」に当てはまる時期に建てられている事になります。それも前半に当てはまるだろう部分。
もしかすると「禁断の太陽に触れた」の記述に関連する研究がされていた施設と言えるのかもしれません。それはマザーフレイムにも通じる「古代のエネルギー」の研究施設とも言えるのかもです。
僕はバッカニア族というのは月の人と巨人族の混血の種族だと考えています。そしてバッカニア族こそが「隷人」の記述に当てはまる者達との考え方。巨人族の暮らすエルバフに月の人の施設があるというのは、この考えを補強してくれるものとなります。
太古の昔、巨人族と月の人には良好な関係性が築けていたと言えそうなのです。
コロン海賊団
前回 ‟消防霧舟”を叩き落した「火死人(どらうぐる)」が西の村にまで襲い掛かって来ました。ドリー&ブロギーの2人のお頭は飲み過ぎでトイレに駆け込んでおり、指揮を執る者がおらず混乱する戦士達。
ギャバンとリプリーの息子であるコロンも一緒に戦いたいと言いますが、子供は安全な場所にいろと断られています。ウソップの「一緒に戦うぞ」は声が小さくて巨人族の耳に届いていません(笑
ここでナミからヤルルに‟赤髪”に似た侵入者がいた事が伝えられます。これらは侵入者の持つ悪魔の実の能力の仕業で、大々的な誘拐事件が起きようとしている。この情報は国中に伝えられる事になります。
ジンベエが手を貸したいと申し出ますが、ヤルルは客人だからと認めてくれません。それでもジッとしていられないジンベエ達は、怪物巨人族に任せて自分達は侵入者の捜索に当たろうと決めます。
そこに先ほどのコロンが通りがかり、
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社
コロンを船長とする「コロン海賊団」が即席で結成!
人間でも漕げるオールを携えた小さな‟霧舟”で出航です!おそらく目的地は「セイウチの学校」の方面だと思われます。そこに神の騎士団もいるハズです。
もしもコロン海賊団が「西の村」から「セイウチの学校」に向かうのだとすれば、その途中で火事の起きている場所を通過する事になります。眠ったまま歩く子供達は「セイウチの学校」から「西の村」に向かっているのです。
ならば鎮火はナミの降らす雨で何とかなるのかも?
軍子が好きな曲はブルックの‟NEW WORLD”
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社 Screenshot
食事を終えた軍子が「TD(トーンダイアル)」を利用したヘッドホンで音楽を楽しんでいます。トーンダイアル(音貝)とは、空島編で登場した音を録音・再生する貝殻ですね。軍子は食後に音楽を聴くのが楽しみなんですって。
その軍子の好きな曲というのが、おそらくはブルックの曲だろう‟NEW WORLD”である事。さらにはソマーズ聖に「今の世界が不服か!?」と笑われている事。ここには何かありそうですよね。
当のブルックは侵入者の捜索で動いており、これからブルックと軍子の邂逅も大いに可能性ありなのです。ブルックの登場にデレる軍子というのが見られるのだろうか?
軍子は‟NEW WORLD”という曲が好きなのであって、ブルックのファンというワケではない可能性があるんですよね。そしてブルックが死んでも曲は永遠だ、みたいな。こっちの可能性が高そうだなぁ。
相手はたった3人で、軍子がブルックを理由に戦えなくなる展開というのはどうなんでしょう。僕はあまり歓迎しない展開なんですよね。どうなるのでしょうか!
‟荊”の脅威
イルヴァを止めようとして手を怪我したサウロ。今度は両手に盾を持って待ち構えます。先頭のイルヴァの足止めには成功しますが、列がつっかえて後ろのスカルディと互いの‟荊”で傷つけ合ってしまいます。
簡単にはいきませんね。前回指摘させてもらった武装硬化は使いません。‟荊”が刺さったからといって目を覚まさない子供達。原因となる能力者を捜そうにも、火は目の前であり放っては行けないサウロ。
それならばと子供達を後ろから引っ張ろうとしますが、そこに「ふぇんりる」が襲い掛かって来ます。怪物は子供達が歩くのを邪魔するのを排除するように命令されている様子です。
上に予想したように、火事についてはナミに頼る方法が使えるかも。ここを子供達が通過できれば、少し時間の猶予ができそう。その間に神の騎士団を倒す展開になるのでしょうか。
ドリー&ブロギーの‟覇国”とギャバン共闘!
怪物は西の村だけではなく、他の村々にも出没している様子。西の村ではようやく‟火死人”を倒す事ができましたが、「にーずほっく(雷竜)」や「おばけ」といった新たな怪物が次から次へと襲い掛かって来ます。
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社
この窮地にやって来てくれたのが「巨兵海賊団」です!ドリー&ブロギーが早速 ‟覇国”で「雷竜」を倒してしまいます。この‟覇国”というのは本当に強力ですよね!
しかも海賊船「グレート・エイリーク号」を‟霧舟エディション”にしての登場です。空を飛んで移動できれば広範囲の怪物を倒して回れますもんね。武器さえ大丈夫なら‟覇国”は撃ち放題です。弾数制限もエネルギー切れもありません。
さらに船には元ロジャー海賊団スコッパー・ギャバンもいます。戦いに参加するのかどうか気になっていたので、この共闘は嬉しいですよね!
これで怪物の方は大丈夫と考えて良さそうですかね。問題は歩く子供達を止める事と火事。そしてロキが何を語り、その上で戦いに参加するのかどうか。これらになるのかな。
まとめ
思っていたよりソマーズ聖の‟荊”は厄介な代物でした。話の流れからして神の騎士団を倒すなりしないと子供達は救えない状況ですよね。ここの決戦が章の大詰めになるみたい。
- 3千年前の施設は「ある巨大な王国」の研究施設
- 研究されていたのは古代のエネルギー?
- 「かみなり」による電撃で施設が稼働する
- コロン海賊団出航で火事を消すのはナミか?
- 軍子は曲が好きなだけでブルックのファンではない?
- ドリー&ブロギー復活とギャバンとの共闘
先週が表紙&巻頭カラーでしたが、来週もまた表紙&巻頭カラーになるそうです。TVアニメのエッグヘッド編の放送が再開されるのを祝してだそうですね。巻頭カラーはアニメの描きおろしイラストですって。
次回が楽しみですね!!
ありがとうございました!!
コメント