この記事では、週刊少年ジャンプ2025年36・37合併号に掲載された「悪祓士のキヨシくん」の第55話「ロトの告白」の感想と考察を書いて行こうと思います!
前回の振り返りは下の記事になります!
「悪祓士に必要なのはほんの少しの勇気」だと教えられたアカリが、今度はキヨシに「1人じゃない」と教える。絶体絶命のアカリを救ったキヨシ。体中の紋章や刺青が光り輝き── キヨシ覚醒!
ポケモンとのコラボ。「悪祓士のキヨシくん」はメガゲンガーでした。分類は「シャドーポケモン」で、タイプが「ゴースト」「どく」という事で選ばれたのかな。公式よりもチョイ悪めの顔してるね。
病魔田のおっちゃん
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
久しぶりの病魔田のおっちゃんです。キヨシのこと心配してます。これでもある意味でキヨシの師ですからね。ちょくちょく登場してくれます。
ここで彼についての情報をまとめましょうか。
名前:姓は病魔田(やまだ)名は不明 |
年齢:423歳 |
身長:165cm |
一人称:私 |
下級悪魔 |
家族は妻と息子1人が登場している(上の子は中学に入ったばかり) |
水道局員(役職は係長) |
家のローンは300年 |
初登場は第1話(キヨシの初任務の相手) |
キヨシに「ほんの少しの勇気」と「深呼吸」を教える |
誰が知りたいねん! 笑
僕は好きですけどね!
「アンタのコトなんて忘れてるわよ」なんて言われて「そうかもしれんが…」と答えてますけどね。キヨシは今でも病魔田のおっちゃんに教えられた‟深呼吸”を欠かしませんからね。忘れてなんかいない!
「ほんの少しの勇気」という言葉も出て来たばかりですしね。
そして、病魔田のおっちゃんが登場する第1話で出て来ていたギャグが、実は重要なものだった事が判明します。それが背中の刺青なのですが…。
覚醒したキヨシの力
剣を手にするロトに対し、キヨシも「太陽と月の(ルークス)悪祓十字剣(グラディウス)」を出します。第20話の時よりも色が濃く、バチバチと戒力がほとばしっていますね!
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
激しく打ち合うキヨシとロト!
なんと今回はロトの剣を折ってしまいます!!
さすがにロトも汗をかいて驚いています。覚醒した事で相当キヨシのパワーが上がっているんでしょうね。これまでとは違うという事が示されています(しかも今のロトは真価を発揮させています)。
さらに第52話では正面からまともに受けて吹き飛ばされた「畜拳弾(ミノタウロス)」についても、今回は即座に「太陽盾(アテナ)」を出して防ぎ切っています。
ロトもやられっぱなしではなく、完全にキヨシのペースとまではいきません。「巨月拳(ヘカトンケイル)」と「灯籠(キュクロプス)」のクロスカウンターもカッコいいですよ!
技名はどちらもギリシャ神話に登場する巨人から取られているんですね!
ソロモンとは
まず先に「アイツとの戦いを思い出す…」とロトが言っているんですね。「アイツ」って何?みたいな。そのアイツというのが「ソロモン」という人物なんですね!
キヨシの‟強さ”と‟戒力”、そして‟その背中の紋章”というのが、ロトにとってはキヨシとソロモンが重なるんですね。ソロモンの背中にもキヨシと同じ紋章があった。
ただしキヨシのは正しくは刺青(タトゥー)でして。
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
悪魔の数字「666(ⅥⅥⅥ)」のハズが、ローマ数字が1本多くて「777(ⅦⅦⅦ)」になってるよと。スリーセブンになっちゃってる。それを指摘したのが病魔田のおっちゃん(少女に憑いた状態)。
ただのギャグかと思っていたのにね?
もしかすると重要な紋章になりそうな?
これまでのロトの「いつ振りだ?敵の攻撃を避けるのは」や「何百年ぶりだ こんなに身体中が痛むのは」という言葉は、全てソロモンに関わるものだったのでしょう。ソロモン以来ってこと。
つまりソロモンは何百年も前の人物です。
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
まだハッキリはしませんが、おそらく前回の「悪魔の狂想曲(ブラックパレード)」が関係するんでしょうね。「ブラックパレード」は今回が初めてじゃないんです。以前にも起きてる。
その時は「死者約20万人」「当時の悪祓士24名全て殉死」という被害が起きています。それも「冥此の裂け目」が開いた数時間の出来事。街は灰と化したとサカキさんは言います。
この殉死者の1人がソロモンだったのかな?
ただし、1つ重要な事があって。
ソロモンは死んでいますが、それをしたのはロトではなさそうです。ロトはソロモンを殺していないっぽいんですよ。そうじゃないとセリフの辻褄が合いません。
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
ロトがソロモンに対して「愛し合えた」と言っているんですね。
もしもロトがソロモンを殺していたなら、そんな言葉が出るのはおかしい。それなら最終的に愛し合えなかった人になっているハズなのです。ロトの理屈でいけばね。
ならば、ソロモンはなぜ死んだの?
- 寿命で死んだ
- ロト以外の悪魔に殺された
この2択である可能性があるんですね。
もしもロト以外の悪魔に殺されていたのなら、それは確実に大魔王であるハズだと思うんですね。そういう事ならば、ソロモンは次の章にも関わって来るハズなんです。
おそらくは… そうなる!
ぽっと出のキャラとは思えないから!
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社三獄大魔王
ロトと並ぶ2人の大魔王というのがいるんですね!
1人はおそらく「流死原(るしはら)」です。
ソロモンというのは、流死原かもう1人の大魔王によって殺されている可能性が高いと考えています。それが前回の「ブラックパレード」だったんじゃないのかなぁ。
そして、キヨシはその因縁を背負う事になると思うんです!
ソロモンというのがキヨシの先祖なのかどうか…
これは分かりませんが、ロトの他にもキヨシの背中の刺青(紋章)に見覚えのある大魔王が登場するような気がします。その者こそがソロモンを殺した大魔王って感じじゃないのかな?
つまり、そいつはロトより強い!
ともかく次回、キヨシに祓われるだろうロトの走馬灯(回想)の中にソロモンが出て来るんだと予想します。それがどういう出方をするかで分かると思うんですね。
どうして日本人の名前じゃないんだろう。
キヨシvsロト 決着へ!
キヨシのお陰で再び‟生”を実感できたロトは、キヨシに感謝の言葉(生まれてくれてありがとう)を伝え、持てる力の全てを解放させます。すると、その背中から黒鳥の翼が生えます!
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社
かなりカッコいいです!
黒い羽根と瓦礫の舞う中、ロトが繰り出したのが「富獄闢景(ギガントマキア)」! 「富嶽百景」のもじりであるこの技が、ロトにとっての最終奥義という事になるのでしょう!
おそらく「斜陽(ティタノマキア)」の何倍もの威力があるのでしょう。前回の戦い(第21話)において、その技で絶望(死)を感じたキヨシですが今回はそうはなりません。同じく絶望感を味わわせる技なんですけどね。
なぜならアカリさんが「みんながついてる」と教えてくれたから。こういうストレートに熱い展開は良いですよね!少年漫画のド真ん中に浸れますもんね。
一方のキヨシはキヨシで…
これは第53話でロトをあと一歩のところまで追い込んだ「太陽と月の(ルークス)悪祓十字星(ノヴァステラ)」でしょうか。掌の上に戒力を練っております。キヨシの方も今出せる最高の技なのでしょう!
次号、決着です!!!
まとめ
サカキさんはまだ走ってました! 笑
こりゃ先にロトとの決着って感じになるのかな?
骸島も残っているんだけど、これはもう一瞬でカタをつけそうな雰囲気ですけどね。悪魔の狂想曲編もいよいよクライマックスですね。おそらくロトは逃がさず祓ってくれるでしょ!
- キヨシを心配する病魔田のおっちゃんのプロフィール
- ロトの剣を折るキヨシ
- ロトの背中の紋章とソロモン
- ソロモンと悪魔の狂想曲
- 最後の技を出し合うキヨシとロト
次回が楽しみですね!!
ありがとうございました!!
コメント