【悪祓士のキヨシくん 第39話の感想・考察】第1魔王・貪瞋痴の絶対的不条理の強さ

悪祓士のキヨシくん 第39話 センターカラー 悪祓士のキヨシくん

この記事では、週刊少年ジャンプ2025年19号に掲載された「悪祓士のキヨシくん」の第39話「第1魔王 貪瞋痴」の感想と考察を書いて行こうと思います!

前回の振り返りは下の記事になります!

サカキさんvs第2魔王・骸島に割って入って来たのが幽田。そして第4魔王・滅出ゴルゴンとの戦闘で根底にある恐怖を呼び覚まされた黒鐘凶華だったが、凄まじい胆力と志で打ち払い見事に撃破!

これで残る魔王は上位3体に絞られましたね!

第1魔王 貪瞋痴

第35話でジャック=ジョーの友情に心を開いたヨラク=バック。そこに現れ「魔王が何を寝呆けとる」とヨラク=バックを一刀両断。その下駄を履いた謎の悪魔の正体が明らかになりました。

悪祓士のキヨシくん 第39話 第1魔王 貪瞋痴
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社

第1魔王 貪瞋痴!

満を持しての第1魔王の登場といったところ。

その名前だけは第31話の時点で出ていたんですよね。滅出ゴルゴンの口から「貪瞋痴はまた寝坊か?」と。そう言われていた貪瞋痴が、ヨラク=バックに対して「何を寝呆けとる」と言っていたワケです。これも1つのヒントだったのかも。

貪瞋痴(とんじんち)とは、仏教用語で「貪欲」「瞋恚(しんい)」「愚痴」の3つの煩悩を意味する。人を悩み迷わせ害し、誤りに導く「三毒」とも呼ばれる。

貪瞋痴は般若の顔(お面ではない)をしており、だらしない着流し姿で腰には2本の刀。一人称は「わし」で日本的な物言いをしていますね。

そして大魔王・明日喰ロトの事を「ロトの奴」と言っていますね。第3魔王・鎖田苦露是までは「ロト様」と呼んでいました。第2魔王の骸島はまだロトの名前を口にしていません。

あらゆる面で醸し出される強者感!

叉木さんとカルタの全力

この窮地に「光の騎士団」の叉木さんが貪瞋痴を狙撃、続けてカルタが駆けつけます。さらにはマコちゃんも。どうやら貪瞋痴は「光の騎士団」の腕章を知っている様子です。これは何かありそうですね。

刀を手に構える貪瞋痴。しかしカルタのスピードは貪瞋痴の抜刀を許しません。ただし続くカルタの「雷陀~パンチ」の連打を全て素手で捌いており、カルタのスピードが貪瞋痴を上回っているワケではない事が示される。

さらに貪瞋痴は刀を抜かずとも手刀でカルタに斬撃を与える「無刀術」を使って来ます。そして、ここからカルタと叉木さんが全力を出した攻撃で畳みかけるのですが、その全てが貪瞋痴には通用しない!

悪祓士のキヨシくん 第39話 カルタの‟雷光殺迦” 雷神印
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社

まずはカルタが‟雷光殺迦(ローリングサンダー)” 雷神印(ライディーン)という電撃技を最大出力で叩き込み、しびれて動けないだろうところに叉木さんが限界まで溜め込んだ「一祓必誅 ‟AWM(アルティマウエポンマンチェスター)”」を撃ちこむという連携技を仕掛けます。。

しかし貪瞋痴をしびれさす事はできず、叉木さんの弾撃は一刀両断されてしまうんですね。そして、お返しにと斬撃を飛ばして叉木さんを攻撃。全力で戦うカルタと叉木さんと、それを軽くいなす貪瞋痴という構図。

実力差は明らかといった展開が繰り広げられるのです。まさに第1魔王の‟格”といったものをまざまざと見せつけて来るんですね。

マコの右足は義足

力を使い果たしたカルタが貪瞋痴に斬られそうになる瞬間、アカリ達を連れて逃げろと言われていたマコが飛び掛かる!カルタの窮地を救い、さらに貪瞋痴に蹴りかかりますが右足をスパッと斬られちゃう。

斬り落とされた右足は義足だったのですが、

悪祓士のキヨシくん 第15話 マコの「悪祓銀甲冑」
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社

第15話で出ていた「悪祓銀甲冑(クロスアルマ)」と呼ばれていたものなんですよね。魔界特師団の酒天祷児から「コレは珍しい」と言われていたものです。これは実は義足の役割も果たしていたって事。

このマコの右足にも何かあるっぽいですね。

貪瞋痴には簡単に斬られてしまうんですが、まだ「悪祓銀甲冑」というのがどういうアイテムなのかの説明も出ていませんしね。どの局面で明かされるのでしょうか。気になりますね!

最高位悪祓士 聖剣さん参上!

もうヨラク=バックとの戦いで力を使い果たしたハズのネハン君とジャック=ジョーでしたが、さらに力をふり絞って貪瞋痴に立ち向かいます。しかし結果は歴然。

人間には到底たどり着けない力があり、絶対的暴力による絶対的不条理というのが悪魔なる存在である。このように説く貪瞋痴がネハン君&ジャック=ジョーに刀を振り下ろしたその時!

悪祓士のキヨシくん 第39話 聖剣vs貪瞋痴
出典:悪祓士のキヨシくん|臼井彰一|集英社

最高位悪祓士の聖剣さんが来てくれた!!!

もう聖さんが来てくれるのはわかってましたけどね、

それでもやっぱり熱くなりますね!

第31話の魔王襲来の時、「備前長船長光(モノホシザオ)」なる光の剣でブッた斬っていたのもありますし。剣豪タイプの貪瞋痴の相手はもう聖さんしかいないって感じです!

先の「人間には到底たどり着けない力」というのを聖さんが貪瞋痴にまざまざと見せつける展開になるんでしょうね。もしかすると、逆に悪魔にとっては「最高位悪祓士こそ不条理」という話になるのだろうか。

この聖さんvs貪瞋痴は見どころ満載になりそう!

カルタ達の腕章を見て「キサマら光の騎士団か…」と言っている貪瞋痴。何か過去にあったのかな?と思わせるものが出ていますしね。「ロトの奴」と呼ぶ貪瞋痴はロトに近い実力者である可能性があります。

どういう戦いになるんだろう。

まとめ

いよいよ3体に絞られた魔王との戦い。

まずはやはりキヨシ&棺の所になりそうですけどね。次回の前半に少し聖さんと貪瞋痴をやって、キヨシサイドに振るって感じになるのかなぁと。

第39話の感想・考察まとめ
  • 第1魔王は貪瞋痴
  • 貪瞋痴は般若の顔をしており刀で戦うタイプ
  • 叉木さんとカルタの全力の攻撃は貪瞋痴に通用せず
  • マコの「悪祓銀甲冑」は義足だった
  • 悪魔こそ不条理と説く貪瞋痴
  • 最高位悪祓士・聖さんが貪瞋痴と激突

どの局面も白熱した戦いが見られそう!

楽しみですね!!

ありがとうございました!!

ひっし

皆さんとジャンプの話で盛り上がりたくて当ブログを立ち上げました!

これから取り上げるマンガも増やして行きたいと思っています。もしも「あのマンガの感想・考察」も読みたいなぁってリクエストがあればヨロシクです!

ひっしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました