【悪祓士のキヨシくん 第64話の感想と考察】最高位悪祓士・死屍戸五郎の強さと戦闘方法

悪祓士のキヨシくん 第64話 感想と考察 悪祓士のキヨシくん

この記事では、週刊少年ジャンプ2025年46号に掲載された「悪祓士のキヨシくん」の第64話「最高位悪祓士 死屍戸五郎」の感想と考察を書いて行こうと思います!

前回の振り返りは下の記事になります!

騒ぎを起こしそうになったキヨシだったがトサカさんの機転で回避。クックの案内で辿り着いた魔苦怒で出会った悪魔は何者なのか。死屍戸さんの公開処刑を知ったキヨシ達はテイクアウトを手に救出に向かう!

とにかく展開のスピードが速い!

地獄瀬ブブの息子 地獄瀬ガガ

やって来た魔界で最も目立っていた建物。大魔王・明日喰ロトの王冠のようなもの、それが浮かぶ黒い建物ですね。そこは「魔王城」。死屍戸さんの公開処刑が行われる場所になります。

魔王城と呼ばれるくらいですから魔王の居城。ただし最上階には大魔王もいるんでしょうね。王冠が浮かんでいるんだから。三獄大魔王の一角である地獄瀬ブブがです。

魔王城の前には処刑台が設置され多くの悪魔が集まっている。そこに台車に鎖で括りつけられ身動きできない死屍戸さんが運ばれて来ました。手には錠がはめられています。

目を引くのは顔に被せられた兜のようなもの。

特に口の部分が頑丈な檻のようになっており、これが後に大きな意味を持って来ます。そこをガードしておかねばならないのです。第62話ラストではそれをしていなかったので、鎖で繋がれていながら死屍戸さんは悪魔を倒していたんだね。

そして処刑台にやって来たのが「ガガ様」と呼ばれる人物。「未来の大魔王」とも呼ばれるその人物は大魔王・地獄瀬ブブの息子である地獄瀬ガガ

あのキヨシとソウスケが魔苦怒で会った悪魔でした!

そっちか~!! 笑

先週 明日喰ロトの息子かなぁとか予想しましたけど、もう一人の大魔王ブブの息子だったんですね。なるほど、こりゃ面白くなって来たぞ!

大魔王の地位が世襲とは思えないので、ブブはその強さで「未来の大魔王」と呼ばれているのだと思うんです。第1魔王・貪瞋痴と同レベルの強者と考えて良いだろうか。貪瞋痴は最高位悪祓士・剣聖さんでギリギリでした。

推しとの2ショット サイン入りチェキ

死屍戸さんが捕まっていたのは「推しとの2ショット サイン入りチェキ」を取り返すため。それをブブに奪われており、ブブを誘き寄せるためワザと捕まったって事だったんですね。

僕に勝ったなら返してあげる、とブブ。

ここで思い出したいのが、キヨシを最高位悪祓士にするかどうかで議決が割れていた件です。死屍戸さんが賛成するか反対するか、その決断に委ねられているんでしたね。果たして死屍戸さんはキヨシを認めるのか… と。

この魔界潜入編で死屍戸さんが、キヨシは最高位悪祓士に相応しい男だと認めるのだとすればね? それ相当の事をキヨシがするんだと思われますよね。

そこで推しのチェキなんですよ!

これをキヨシが取り返すんでしょ?と。

キヨシによってガガは倒され、死屍戸さんに認められる。さらにはガガの件でキヨシは大魔王ブブの恨みを買う。それが次のストーリーに関係して来るのではないかな?

死屍戸五郎の戦闘方法

死屍戸さんの戦闘方法は、食べた物をエネルギーに変換して吐き出すといった感じでしょうか。空気を食べれば、強力な風圧に声を乗せて相手を攻撃。期間限定灼熱バーガー(激辛)を食べれば火を吹く。

これが死屍戸さんの紋章悪祓術で、その舌に紋章が浮かび上がっています。

圧倒されるガガ!

しかし、上に書いたようにチェキを取り返すのはキヨシになるような気がするんですね。つまり死屍戸さんではガガには勝てないのではないかと予想しています。

ガガの実力が死屍戸さんを上回るのか…

ガガが卑怯な事をするのか…

捕まっていた死屍戸さんは本調子ではないのか…

この辺の展開になるのかな?

ガガが推しのチェキを人質にすれば死屍戸さんには手が出せなくなるハズなんですね。ここの弱点をついて来るような気がしています。何か卑怯な作戦を使って来そうな。

まとめ

死屍戸さんの戦闘スタイル面白いっすね!

第64話の感想・考察まとめ
  • 公開処刑は魔王城の前
  • 魔苦怒で出会ったのは大魔王ブブの息子で地獄瀬ガガ
  • 死屍戸さんが捕まったのはチェキを取り返すため
  • チェキを取り戻すのはキヨシ?
  • 死屍戸さんの戦闘方法

次回が楽しみですね!!

ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました