この記事では、週刊少年ジャンプに連載中の「魔男のイチ」に登場するデスカラスによる「ここまでのあらすじ」をまとめます。煽り文も面白いので連載版でまとめますね!
デスカラスについては上の記事で紹介しています!
「ここまでのあらすじ」とは
- Qデスカラスの「ここまでのあらすじ」とは?
- A
「魔男のイチ」に登場する魔女デスカラスが描く、これまでのあらすじを紙芝居風に分かりやすく説明してくれるもの。デスカラス以外の人物が極端に戯画化されている。
出典:魔男のイチ|西修 宇佐崎しろ|集英社作画:デスカラス
これまでのあらすじを絵と文を使って面白おかしく伝えてくれます。描いているのはデスカラス。よって彼女の意向が十二分に反映されたものとなっているのがポイント。
デスカラス以外の人物はデフォルメ化されている事が多く滑稽な姿で描かれます。デスカラス本人については、称賛する言葉が添えられるものの、姿が美化されて描かれる事はありません(美化しなくても可愛い)。
初出は第7狩ですが、第2狩でパイロット版と言えるものが出て来ます。そのパイロット版から紹介する事とさせていただきます。
第2狩「クソ餓鬼にウロロを習得されたデスカラス」
出典:魔男のイチ|西修 宇佐崎しろ|集英社
後の「ここまでのあらすじ」の原型と言えるものが第2狩で登場していました。絵と文はデスカラスによるもので、ほぼ今の形と変わらないものとなっています。
違う点と言えるのは、イチに対してこれまでの現状を伝える意図でデスカラスが描いている点ですね。それと同時に読者にも第1狩のあらすじを伝えるものとなっています。
![]() | 現代最強にして完全無欠の超絶美人魔女デスカラス |
![]() | クソ餓鬼(男) |
![]() | 憎きクソ最悪魔法 |
キラキラと輝く少女漫画風のデスカラスについては、あらんばかりの褒め言葉が並んでいます。特に「超絶美人魔女」の部分を強調している点が特徴です。ここが最も伝えたい部分である様子。
一方のウロロとイチに関しては散々です。
この時にはもうイチのキャラクターデザインは完成しており、決まって鼻に指を突っ込んでいる姿で描かれます。まだこの時点では名前を聞いていないからか「クソ餓鬼(男)」。
生き物である魔法を討伐して習得するのが「魔女」。中でも現代最強にして超絶美人魔女であるデスカラスがその才能を遺憾なく発揮してウロロをほぼ瀕死にまで追い詰めるも、ウロロは女性では倒せない魔法だった。
絶体絶命のデスカラス。そこに突如乱入した「クソ餓鬼(男)」によってウロロは撃破され、習得されてしまったのであった!
第7狩「デスカラス班の初任務」
出典:魔男のイチ|西修 宇佐崎しろ|集英社
記念すべき第1回であります!
第7狩「氷鮫の魔法①」の冒頭に掲載。煽り文には「☆彼女(デスカラス)にはこう見えている…」とあり、デスカラスから見たイチとクムギが登場しています。
![]() | 完全無欠魔女デスカラス |
![]() | クソ餓鬼(イチ)とウロロ |
![]() | クムギ |
![]() | 雷狐の魔法 |
自身(デスカラス)については「優勝」「かわいい」と注釈が入っており、相変わらず光り輝いて描かれています。イチとウロロの醜い争いには我関せずでティータイム(笑
「クソ餓鬼」は変わりませんが「イチ」と名前が入るようになりました。
完全無欠魔女であるデスカラスの機転と働きによって見事に「雷狐」の魔法を狩ったイチ。魔女協会ですったもんだありつつも、無事に協会認定の「魔女」となったイチ。
早速「反人類魔法専門部隊 デスカラス班」としての初任務!「氷鮫狩り」にいざゆかん!
若干ですが事実と異なっています。
確かデスカラスは「雷狐の魔法」をおびき寄せる役をしただけだった… ハズです(笑
第23狩「それゆけ天才デスカラス」
出典:魔男のイチ|西修 宇佐崎しろ|集英社
第23狩「苛虐のゴクラク」の冒頭に掲載。今回は登場人物が一気に増えます。
![]() | 超有能最強デスカラスちゃん |
![]() | おまけたち(イチとクムギ) |
![]() | おっちょこちょこあいす(トゲアイス) |
![]() | ジキシローネ |
![]() | 反世界の魔法 |
なぜかジキシローネは戯画化されていません。そして最も情けなく描かれているのが反世界の魔法です。泣きべそかかされていますね。少しイチに似ているのは気のせいでしょうか。
相変わらずキラキラと光り輝くデスカラスは「天女」と表現。その手のひらの上にイチとクムギが「おまけたち」として描かれます。
トゲアイスを省略せずに描いているのは、それなりに彼女を評価している事を表すのでしょうか。
超有能最強デスカラスによって反世界の魔法は見事に泣きべそをかいて退散!
新しい予言では、幸福の国「バクガミ」で反人類魔法を狩れば世界を救うための仲間が増えるらしい!
それゆけ天才デスカラス(&おまけたち)!新しい仲間を手に入れるのだ!
今回も若干ですが事実と異なる点があります。
反世界の魔法は泣きべそをかいて退散してはいませんでしたし、デスカラスも「よゆ~」だったかは疑わしいところ。しかし、デスカラスにはそう見えたのです! 笑
まとめ
この記事ではデスカラスが紙芝居風にあらすじを説明してくれる「ここまでのあらすじ」をまとめました。これまでパイロット版と言えるのが1回と、2回に渡って出て来ています。
これからドンドン増えて行きそうですね!
- パイロット版1回と2回に渡って掲載
- デスカラスを褒めたたえる反面、他の人物は戯画化されている
- 事実と異なる内容が若干ある
とっても好きなので、これからも追記して行きます!
ありがとうございました!!
コメント