【ONE PIECE 第1141話の感想・考察】エルバフの弱点とは!? ルフィとゾロはロキ解放のため冥界へ!!

ワンピース 第1141話 扉絵 ワンピース最新話

この記事では、週刊少年ジャンプ2025年14号に掲載された「ONE PIECE」の第1141話「‟歳上の女”」の感想と考察を書いて行こうと思います!

前回の振り返りは下の記事になります!

さすがは元ロジャー海賊団の‟海賊王の左腕”スコッパー・ギャバンの実力。本気のルフィとゾロとの戦いは見られませんでしたが、十分に見応えのあるものでした。

一方で聖地マリージョアから呼ばれた2人の神の騎士団。コミカルに描かれつつも、どこか得体の知れなさが醸し出されていました。果たして「ゲーム」とは何なのか。

軍子が出現させた‟五芒星(アビス)”については上の記事で考察しています。ポイントは「マーク」にありそうな気がしています。さらにイムも無関係ではなさそうな…。

Vol.27「くやしくて涙が止まらない」

ワンピース 第1141話 Vol.27「くやしくて涙が止まらない」
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

弟ページワンに刀を突きつけるフーズ・フー。それを周囲の部下が「KILL!! KILL!!」と囃し立てています。なんて酷い奴らだ。

それを見ている事しかできない姉のうるティは悔しくて涙が止まらない。

ヤマトの表紙連載は上の記事でまとめてますよ!

ナミさん怒ってます

「でっっかいダイヤとか黄金とか真珠とか」があると思うからナミは同行したワケで。そのために広大なアウルスト城を歩き回ったのに収穫ゼロ。(ほぼロードの手の上でしたけどね)

しかもロキの名前を出して、私には興味なかったの!! なんて。今回ナミさんは怒っていますよ! 大声で不満をブチまけます。

隣のロードは冷や冷やです(下僕だから物申せない)。

ワンピース 第1141話 霧舟で西の村に帰るナミとロード
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

2人が乗る‟霧舟(スヴァル)”には、城の門番も乗っているんですね。盗みに入ったとは聞かせられない。しかもナミはロキの名前も口にするものだから堪ったもんじゃない。NGワード連発です!

アウルスト城には秘密の「宝箱部屋」がありました。しかし全て空っぽだったのです。盗っ人共(悪党共)に持ち去られた後でした。これがナミの怒りの原因です。

その宝はどこに行ったのでしょう。

後で出て来るのでしょうか?

おそらく犯人はエルバフの巨人族なのです。宝は持ち出したが、ロキを解放する鍵なんて要らないって者の犯行なのです。ギャバンの発言などを加味するとです。

そうだとすれば宝はエルバフ国内にあるハズ。

もしも出て来るのだとすれば、その盗っ人共から取り返す方向になるのかなぁ。そしてエルバフを救ってくれたお礼に、みたいな感じ貰えたりするのかな。

それならナミさん大喜びですけどね!!

エルバフの弱点は「火事」と「雷」

フランキーはリプリーと‟宝樹アダムツアー”を楽しんでいました。想像以上に見所があると大喜びです。まるでナミと正反対ですね(笑

エルバフの人々は宝樹アダムの枝の上に家を建て、そして村を作って生活している。ゆえに、その枝々に長い長い歴史がある。ただし樹の上で暮らすゆえの問題もあったのでした。

ワンピース 第1141話 他の枝に火が回らない様に燃える村ごと切断された場所
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

見つけたのは枝を切断した跡でした。

この枝の先には昔‟ハウゲン”と呼ばれる村があった。その村に落雷があって火事が発生したため、他の枝に火が回らない様に切断したらしいのです。それも燃える村ごとです。

いくら宝樹アダムと言えど枝が古くなると、燃え始めると火は消えないのだそうです。そりゃ歴史を刻めば古くもなりますよね。落雷と火事。これがエルバフの弱点とも言えるのです。

エルバフの弱点は「火事」と「雷」

思い返せばエルバフの村を火事が襲った事がありました。原因を作ったのはシャーロット・リンリン(ビッグ・マム)です。あの時はマザー・カルメルが能力で治めましたけれど、あのままだと実は危なかったのです。

ワンピース 第868話 ビッグ・マム「甘いお菓子を持って来い!!!」

リンリンとプロメテウスとゼウス

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

そういえば‟ソルソルの実”の能力者ビッグ・マムは「火事」と「雷」の両方を従えていました。マムのソウルを与えられたホーミーズである、太陽プロメテウスと雷雲ゼウスです。

まさにビッグ・マムはエルバフの天敵だった!!

そんなビッグ・マムに攻め込もうという気を起させなかったのは、それだけエルバフが世界最強の王国として名高かったからでしょうね。あのマムをして躊躇させるものがあったと思われます。

エルバフの弱点に関連する者

エルバフの弱点が示された事で、それに関連する者というのが必ずや登場するのだと思われます。エルバフの弱点を握る者の存在です。もしかするとエルバフに災いをもたらす者!

ワンピース 第1140話 ソマーズ聖とキリンガム聖が登場

ソマーズ聖とキリンガム聖

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

どうしても気になるのがソマーズ聖とキリンガム聖の能力です。ソマーズ聖の方はまだ能力者かどうかも定かじゃありません。キリンガム聖は幻獣である「麒麟」の能力者っぽい。

「麒麟」と雷って関係ありましたっけ?

どうなんだろう。気になるなぁ。

これ以外となるとロキです。後述しますが「雷」が入る武器を持っています。そして能力者である事が確定していますので、その能力にも雷が絡むのかどうかです。あるいは「火事」の方もですね。

あとはナミのゼウスです。ナミがエルバフに災いをもたらすとは思えませんが、不可抗力で何かを引き起こす可能性もあるのかなぁ。ビッグ・マムから奪ったものである点も気になります。

そして。雷となれば見逃せないのが‟ゴロゴロの実”の能力者エネルです。今は月にいます。いつかは月から戻って来るとは思うのですが、このエルバフ編なのかどうか。注目ですね!

歳上の女

宴の真っ最中の「西の村」にナミが戻って来ました。すかっり酔っぱらっているウソップ。ルフィ達の事を聞きますが、ナミは「探検じゃない?」とはぐらかします。

ウソップがヤルルにナミを紹介。「べっぴんだのう」というヤルルに好きなタイプは?と質問。返って来た答えは「歳上の女」というもの。

ここは気になりますよね!!

世界最高齢で408歳のヤルルにとって歳上の女性なんているワケがないんです。ウソップだって「いねェよ」と頭に刺さった剣にツッコミを入れています。僕でもツッコミますよ。

でも、いるんでしょ? 実は。

ワンピース 第761話 不老手術

人に‟永遠の命”を与える「不老手術」

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

例えば‟オペオペの実”の能力者に「不老手術」を施された女性。不老ゆえに408年以上生きて歳を重ねている。そういった存在を仄めかすセリフである可能性があるんですね。

これってイムなのかなぁ。

しかし、イムは女性ではないハズなのです。

ただし「名前」からすればです。

ワンピース 第1086話 「ネロナ家」の「イム聖」

「ネロナ家」の「イム聖」

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

天竜人で名前に「聖」がつくのは男です。女性では「宮」がつきます。よって「イム聖」という名前なのでイムは男であるハズなのです。

しかし実はイムの容姿は女性なのかな?

ゲルズに追及されるロード

ロードが連れて来た2人の門番の治療を請け負ったのはゲルズ。彼女は新巨兵海賊団の船医ですからね。門番の症状に不審な点があるのを彼女は見逃さない。

全ては軍子の仕業でしょうね。

ワンピース 第1137話 軍子の矢印で倒された動物達

軍子の矢印は刺さる!

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

矢印を巻き付け、さらに締め上げた事で「四肢の圧迫骨折」。もう1人の方は矢印を突き刺したか、もしくは巨人族からすれば小さな手足(人間族)で殴ったり蹴ったりした事による損傷。

しかし聞かれてもシラを切るロード。

ロードが汗をかいているのは何も追及されているからだけではありません。それはゲルズから睨まれているから。ロードはドМなのです。ゆえに斧で殴られて「ゴホウビ(ご褒美)」と言う始末(笑

冥界にやって来たルフィとゾロ

ギャバンから鍵を貰って「冥界」にやって来たルフィとゾロ。しかし様子がおかしい。血を流し気を失っているロキ。動物達も倒れています。それらは神の騎士団によるものですがルフィは知らない。

かろうじてロキが息をしているのは確認できました。

すぐにルフィがカギを使ってロキを解放しようとしますが、錠の上に立ったところで力が抜けてフラフラに。その様子を見て、その錠に‟海楼石”が仕込まれているのを確認するゾロ(カギは‟海楼石”じゃないよ)。

ルフィでは力が抜けてしまうので、ロキの錠はゾロが解くしかありません。ゾロとしては、ルフィが何を言おうとロキの解放はリスクが高いと主張。その義理もないですしね。

そこでゾロはロキの傷口を思い切り蹴りつけます。激しく苦しむロキ。傷も血も本物であり演技じゃなさそうなので錠を解いてやろうと。

ワンピース 第1141話 ゾロ「ただし片足だけ海楼石はつけたままにする」

ただし片足だけ海楼石はつけたままにする

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

ただし片足だけは海楼石をつけたままにする事!

これにルフィも了承します。さっそくゾロが錠を1つずつ解いて行く。ルフィの方はチョッパーを呼んで来るにも距離があるので、宴をしている村に医者がいるなら連れて来ようと。あと肉も要るよなぁと。

ゾロが「あそこに肉がいっぱい落ちてる」と、倒れている動物達を指しますがルフィは激怒!あの動物達はロキの友達ですが、ルフィにとっても友達なんですね。

ワンピース 第1131話 猛獣達を手懐けたルフィ

山の主達を手懐けたルフィ(第1131話)

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

仲良くなったら食べない。これがルフィのルールです!

そうこうしているうちに何か降って来た!

ハイルディンとロキの体格差

空から降って来たのは‟霧舟”です。乗っているのは新巨兵海賊団の5人とサンジです。「冥界」では島雲が消えてしまうので浮力を失ってしまうのです。これじゃ落ちます(笑

ここで新巨兵海賊団のメンバーをおさらい。

ワンピース 第1131話 新巨兵海賊団のメンバー

ハイルディン(船長)
ロード(航海士)
スタンセン(船大工)
ゲルズ(船医)
ゴールドバーグ(コック)

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

この方法を取ったのは船長ハイルディンだった様ですが、死んでしまうとなっても誰一人として彼を責める者はいません。つまり仲間達はハイルディンに命を預けてる。団結の強さが表れていますね!

激突の危機を救ったのはルフィの‟ゴムゴムの風船”です。しかし勢い良く弾いてしまったものだから、ハイルディン達は怪我を免れる事はできませんでした。笑っちゃいますよね。

この激突の瞬間に振り落とされるゲルズにハイルディンが手を伸ばしているのが良いですね。他のメンバーはそれどころじゃない。さすがは船長だ。掴む事はできませんでしたが、結果的にゲルズは救われます。

ハイルディン達はロードから全てを聞いてやって来た。ロキの解放を止めるために来たのです(サンジはゲルズの尻を追いかけて)。ハイルディンはロキについて散々な言い様です。

ここでロキのデカさがわかります。

ワンピース 第1141話 ロキの解放を止めようとするハイルディン

ロキとハイルディン達の体格の差

出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

この前にゾロがロキの事を「オーズ級にデケェ巨人」と言っていますが、ハイルディン達と並べて描かれるとわかりやすいですね。ロードも「でかめだな」(第1128話)と言われていましたけどね。比べ物になりません。

ロキがデカいのは、父であるハラルド王が‟古代巨人族”の血を引いていたから。それならばハイルディンもハラルド王の息子です。どうしてこんなに体の大きさに違いがあるのか。ハイルディンには角もない。

考えられるのは、ロキは母親の方も‟古代巨人族”の血を引いていたのかもね。ハイルディンの母親はエルバフではない巨人族です。ここに違いがあるとしか思えませんね。

‟古代巨人族”と思われる種族が描かれる「壁画」については上の記事で考察していますよ。あわせて読んでいただければと思います!

ロキ解放

ワンピース 第1141話 解放され立ち上がるロキ
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

時すでに遅し!もうゾロによって片足の1つは除いて錠は解かれてしまっていたのです。しかも気絶していたハズなのに立ち上がるロキ。ロード達でさえ見上げる程の巨体です!

この迫力!! すごい画ですよね!!

ロキが手をかけたのは「‟鉄雷(ラグニル)”」と呼ばれる巨大なハンマーです。ロキが背負っていた武器ですよね。ハイルディンが「手を離せ!!」と叫んでいます。

トールとミョルニル Wikipediaより

トールとミョルニル

出典:Wikipedia

おそらくは北欧神話に登場する雷神トールが手にする「ミョルニル」から取られた名前だと推察できます。これを打ち付けると雷が発生したりするのかな?ルフィに雷は効きませんけどね(ゴムだから)。

ロキは片足に‟海楼石”がつけられているので能力が使えない状況。彼が食べたという「エルバフの王家に伝わる‟伝説の悪魔の実”」のお披露目はまだです。まだ明かす段階ではないのでしょう。

ロキは手負いです。こちらは麦わらの一味の3強(ルフィ・ゾロ・サンジ)が揃っています。さらに新巨兵海賊団の5人もいる。これでロキを止められないのかどうか。

問題はロキの標的なのです!

今ロキが腹を立てているのは目の前のルフィ達ではなくて、シャムロックと軍子なんだと思うんです。つまりは神の騎士団です。動物達(友達)の仇でもあります。

おそらくロキはルフィ達とは交戦せずに、シャムロック達が向かった「陽界」に向かう様な気がします。しかし、ルフィとしては約束がありますからね。シャンクスの事を教えろと止めようとするが逃げられる。

こんな感じで展開しそうな気がします。

まとめ

いよいよロキが解放されました!!

いや、解放されてしまったと言うべきだろうか。ここが次回のポイントになりそうですよね。ロキがどう動くかに注目。それによってはルフィ達がエルバフの敵になってしまう可能性もあります!

どうなるのでしょうか!

第1141話の感想・考察まとめ
  • 宝箱の中身はどこに行った?
  • エルバフの弱点は「火事」と「雷」
  • ソマーズ聖とキリンガム聖の能力とエルバフの弱点
  • ヤルルの「歳上の女」は実在する?
  • ロキが解放されるも片足だけ海楼石がついている
  • ‟鉄雷(ラグニル)”のモデルは「ミョルニル」
  • ロキは神の騎士団を追いかける?

次週も休載じゃありませんよ!

続きが楽しみですね!!

ありがとうございました!!

ひっし

皆さんとジャンプの話で盛り上がりたくて当ブログを立ち上げました!

これから取り上げるマンガも増やして行きたいと思っています。もしも「あのマンガの感想・考察」も読みたいなぁってリクエストがあればヨロシクです!

ひっしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました