【ONE PIECE 第1156話の感想と考察】‟銀斧”が登場!ロックスが手に入れたい2つの悪魔の実とは!?

ワンピース 第1156話 巻頭カラー ワンピース

この記事では、週刊少年ジャンプ2025年36・37合併号に掲載された「ONE PIECE」の第1156話「‟アイドル”」の感想と考察を書いて行こうと思います!

前回の振り返りは下の記事になります!

ロックスは「花の部屋」でイム様と対峙していた。デービー・ジョーンズの崇拝者を語ったロックスはそれ以上の事はせず「戻って来るぜ」という言葉を残して去る。逃走中にハラルドとも遭遇。

天上金の輸送船を襲撃したロックスはそれを元手に海賊稼業に手を染め、デービーバックファイトで仲間をかき集めるのだった。その仲間達と共にエルバフを訪れたロックス。ハラルドを仲間に誘うも断られる。

ロックスの壮大な野望を耳にしたロキは憧れを持つようになり──。

34号に続いて今週も巻頭カラーを飾りました!

ルフィとロジャー、ゾロとレイリー、サンジとギャバンの構図がとってもカッコいいよね!いよいよ今週末から「ONE PIECE DAY ’25」が開幕だそうで、今年も盛り上がりそうですね!

アイドル「九蛇海賊団」とロジャー海賊団

当時の海で九蛇海賊団はアイドル的な人気を誇っていたそうです。船長でありアマゾン・リリー皇帝を務めるのはグロリオーサ。後のニョン婆です。彼女も人気があり、多数のファンレターが届くほど。

しかしアイドル的な人気を誇った理由はグロリオーサではなく、当時はまだ副船長だったシャクヤクの方でした。彼女こそが‟時の花形”。なんとグロリオーサの100倍のファンレターが集まっています。

グロリオーサ→シャクヤクの次にアマゾン・リリー皇帝となるトリトマも登場。まだ幼いながらも遠征に参加しています。彼女もとってもカワイイですね!

そんな九蛇海賊団の前に現れたのがロジャー海賊団!

ロジャー達が狙うのは「副船長シャクヤクの身柄」です。しかしシャクヤクの前ではロジャーもヘナヘナ。簡単に蹴り飛ばされ、目をハートにさせながらノックダウンです。ここはルフィと大違いだ! 笑

ロジャーに対して「私は誰のものにもならない」と言うシャクヤクですが、ハートのウインクを飛ばしているあたり彼女はレイリーの事が好きみたい。当のレイリーはシャクヤクにはメロメロになっていない。

自分に対して鼻を伸ばさないレイリーの姿が、シャクヤクには男らしくカッコいいと映ったのかもしれませんね。

そして新情報! グロリオーサが好きになった男性というのがロジャーだったのです。てっきり‟白ひげ”エドワード・ニューゲートに惚れたと思っていたんですけどね。そうではなさそうですよ?

グロリオーサ→(好き)→ロジャー
ロジャー→(好き)→シャクヤク
シャクヤク→(好き)→レイリー

この時(44年前)にグロリオーサが‟恋煩い”を発症してしまったらしく、それでも海外に飛び出す事で死から逃れられたのでしょうが。どうしてロジャーを追いかけずロックス海賊団に加入する事になるのか。

まさか 白ひげに乗り換えるのか? 汗

ロジャーはシャクヤクに惚れているので、グロリオーサとしては力ずくで振り向かせなければなりません。それでロジャー海賊団に対抗できる海賊団としてロックス海賊団を選ぶのかもしれませんね。正面から迫っても無理と理解していたのかも。

ワンピース 第1156話 若き日のグロリオーサ
グロリオーサ
ワンピース 第1059話 現在のグロリオーサ(ニョン婆)
ニョン婆
ワンピース 第1156話 若き日のシャクヤク
シャクヤク
ワンピース 第1059話 現在のシャクヤク(シャッキー)
シャッキー
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

どうしてココまで違いが出てしまうのか! 時の流れは残酷です! シャクヤクも歳をとってはおりますが、グロリオーサほどではありませんからね。

2人の違いは恋を成就させたかどうか。おそらくグロリオーサの恋が実る事はなかったのでしょう。それとは違いレイリーと恋仲になれたシャクヤクは若さを保てているのかもね。

そう考えると現在ルフィに片思い中のボア・ハンコック。その恋が実らなかった場合を思うと恐ろしい。どうなるんでしょうね(汗

ロジャーvsガープ

ロジャー海賊団と九蛇海賊団が交戦中(?)のところへ海軍船が到来。どちらも逃げようとするのですが、ロジャーの方はガープの船と知るや前言撤回。仲間に叩き潰せ!と命令を出します。

ワンピース 第1156話 若き日のロジャーとガープ
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

こうして並べて見ると、ロジャーはエースに似てガープの方はルフィによく似ているんだなぁと思いますよね。クレジットの方もガープは「ドラゴンの父」ではなく「ルフィの祖父」としていますしね。

砲弾を手にするガープは第438話でも見せた‟拳骨隕石(ゲンコツメテオ)”で攻撃。対するのはロジャーでしょうか、‟荒御魂(あらみたま)”という技で対抗しています。どんな技か見たい!!

「荒御魂」とは神道の概念で神の霊魂の荒々しく活動的な側面を指すもの。その対義語は「和御魂(にぎみたま)」で、神の優しく平和的な側面を指すもの。

ロジャーの技には‟神避(かむさり)”というのもあります。日本の神にまつわる名前がつけられているのが特徴ですね。

最後はロジャーとガープの一騎討ちのシーンで、剣と拳でブツかり合う2人から強烈な覇気がほとばしっています。この際に「覇王色の衝突」が起きたかどうかの描写はありませんでした。

ロキとイーダ

一方その頃エルバフでは、ロキがボートで海に出ようとするも転覆させて溺れるという出来事が起きていました。助けてもらえはしましたが、素行の悪いロキを助けるかどうかは迷ったよと。そう船員はハラルドに訴えます。

恐縮するしかないハラルド…。

そこに飛び出して来たのがイーダです。有無を言わさず助けろよ!と凄い剣幕です。憎まれ口を叩くロキにも「さみしいよね ロキ君」と優しく寄り添う言葉をかけています。

優しいなぁイーダさん。

ロックスがハラルドの勧誘にエルバフに来るたびに、ロキは海賊船に乗せてくれと頼み込んでいたらしい。しかし全て断られていたので、自分で海に出ようと考えたんですね。それで転覆させてしまっていた。

ここでロキとイーダの接点が描かれたという事は、これから何か起きる事になるのかもしれませんね。ともかくイーダはロキの味方・理解者であるという事が描かれたのです。

‟銀斧”登場

ロックス海賊団による‟海賊島占領事件”より数ヶ月── 「ロックス海賊団に入りたい」と申し出る者が海賊島ハチノスにやって来ます。その男こそが謎だった‟銀斧”でした!

ワンピース 第1156話 凶(後の銀斧)が登場
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

しかしまだ‟銀斧”という通り名で呼ばれる前、この時は「凶」という名前で呼ばれています。この「凶」というのが本名かどうかは分かりません。シキのライバルと言われていますね。

‟金獅子”に対して‟銀斧”── 金と銀です。

ハチノスにやって来た時は瘦せ細って貧相な体に見えるのですが、海賊に蹴られた後で筋骨隆々に変化しているんです。少し巨大化もしていますよね?

そういう能力っぽいのがあるんですよ。

ワンピース 第509話 ウルージの変化について説明するホーキンス
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

最悪の世代の1人である‟怪僧”ウルージです。

パシフィスタにやられてフラフラになっていたウルージが、いきなり巨大化して反撃に転じるんですよね。これが悪魔の実の能力だとすると、凶こと‟銀斧”が持っていた能力をウルージが引き継いでいる事になります。

あごの傷だとか「X」だらけの‟銀斧”とX・ドレークの関係性に目が行きますが、ウルージの能力という視点で見るのも面白いかもしれませんね。何かありそうな気がします。

ロックスが手に入れたい2つの悪魔の実

ワンピース 第1156話 ロックスが手に入れたいのは2つの悪魔の実
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

ロックスには手に入れたい悪魔の実が2つある!

1つはエルバフにあると考えており、それは「ハラルドが食ってこそ力を発揮する」ものだと語っています。もう1つは自分で食べるつもりでいるのではないか。

第1155話でロックスが「おれとお前が組めば無敵だ」と言っています。それは2つの悪魔の実を食べた2人が組めば無敵という意味だったのかもね?

ロックスが手に入れたい悪魔の実というのが‟ヤミヤミの実”だと考えれば、その息子である‟黒ひげ”が食べている事につながるのかもしれませんよね。

イム様は悪魔の力を使います。

そして‟ヤミヤミの実”が闇に引きずり込むのは「悪魔の力」(=悪魔の実の能力)です。イム様との対決を想定しているロックスにとって‟ヤミヤミの実”は必要不可欠の能力と言えないだろうか?

様々な悪魔の実が予想されますが、ロックスの意志を‟黒ひげ”が受け継いでいるかもしれない事を考えれば‟ヤミヤミの実”が最も可能性が高いような気がします。

ガレイラを捜すロックス海賊団

ワンピース 第1156話 ガレイラを探しているロックス海賊団
出典:ONE PIECE|尾田栄一郎|集英社

ロックス海賊団は2つの悪魔の実に加えて「大槌戦団(ガレイラ)」の方も捜しています。これもロックスが聖地陥落を目指す上でエルバフが重要な鍵を握ると考える理由になります。

氷づけで生きているかどうかも定かではありませんが、もしも生き返ったとしても指示に従ってくれるか分からない。そこでエルバフの王であるハラルドの力が必要。これが仲間に誘う理由です。

どうして巨人の船大工集団「ガレイラ」が必要なのか分かりませんが、ノアを直してもらうつもりではなさそう。まだノアは壊れていません。それをするのはルフィですからね。

一体何が目的なのだろうか。

リンリンやキャプテン・ジョンなどが仲間入り

ここまでで新たに5名がロックス海賊団に加入しています。

海賊 キャプテン・ジョン
海賊 シャーロット・リンリン(後のビッグ・マム)
海賊 シュトロイゼン(リンリンの相棒)
海賊 バーベル(ナマズの魚人)
海賊 カイドウ(後の‟百獣”)

見事に海賊ばかりですね。

カイドウが一番の新入りみたいです。彼が海賊島ハチノスに来るのが44年前ですから(第1049話)、まだ加入したばかりなんですよね。

あのカイドウが、ロックスに「てめェから消すぞ」と言われて何も言い返す事ができていません。まだカイドウは能力者ではなく若かったとは言え、ロックスの強さが際立ちます!

これから凶(後の‟銀斧”)とグロリオーサが加入する事になりそうなので、この2人はカイドウよりも新入りって事になるんですね。

新メンバーも追加しました!

まとめ

ここからゴッドバレー事件まで4年。

ロックス海賊団が本当の意味で世界を震え上がらせるのはココからであり、それが次回で明らかになりそうですね。それを新聞で知るだろうロキがワクワクする光景が目に浮かびますよ!

第1156話の感想・考察まとめ
  • 当時「九蛇海賊団」はアイドルだった
  • グロリオーサが好きだったのはロジャー
  • グロリオーサの美しさをしのぐ‟時の花形”シャクヤクをロジャーも好きだった
  • シャクヤクが好きなのはレイリー
  • ライバル関係のロジャーとガープ
  • ロキに寄り添おうとするイーダの優しさ
  • ‟銀斧”が登場!ウルージの能力との関係
  • ロックスが手に入れたい2つの悪魔の実は「エルバフの王家に伝わる‟伝説の悪魔の実”」と‟ヤミヤミの実”か
  • ロックス海賊団が「ガレイラ」を捜している
  • ロックス海賊団に新たに5名が加入

この過去編はかなり面白いですよね!

次回が楽しみですね!!

ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました